
参加者は一回ごとに募集、募集期間等はその都度ご案内します。
どうぞお楽しみに!
(椅子に座って聴いていただく講座です。)
2023年度 岩崎城歴史講座
第1回「池田家家臣 大陽寺左平次!」
|
第1回歴史講座は、
「池田家家臣 大陽寺左平次!」です。
岩崎城の戦いにおいて長久手城主加藤景常と一騎打ちを行った大陽寺左平次。
彼はどのような人物であったのか解説します。
ぜひお気軽にご参加ください!
※講座は一回ごとに募集いたしますので、お好きな講座にのみご参加いただけます。
募集期間等はその都度こちらでご案内します。
募集期間:6月3日(土)〜17日(土)
記 |
開催日時 |
6月18日(日)13:30〜15:00
|
場所 |
岩崎城歴史記念館2F 多目的ホール
|
対象 |
日進市内在住・在勤・在学の方を優先(市外の方も可)
|
講師 |
講師 村田 信彦(岩崎城歴史記念館 館長)
|
定員 |
各30名(先着順)
|
参加費 |
無料
|
申込方法
|
日進市広報・当館ホームページなどで募集開始後、
期日までに当館へお電話にて申し込みください。
※月曜は休館につき受付できませんのでご了承ください。
|
その他
|
◆岩崎城メール会員限定◆
Eメールにて受講申し込みを受け付けます。
申し込み期間内に岩崎城歴史記念館まで
メールでお申し込みください。
※お申し込みの際には「お名前」「ご住所」「お電話番号」「ご年齢」
の4項目をご記入ください。
◇メール会員申し込み◇
メール会員登録をクリックしてメールをお送り下さい。
※メールは必ずご用件
「メールマガジン登録希望」など
をご記入のうえお送りください。
岩崎城歴史記念館より登録確認メールをお送りします。

|
問い合わせ |
岩崎城歴史記念館 |
開館時間 |
9:00〜17:00 |
休館日 |
月曜日(祝日の場合は開館)
12月28日から1月4日
|
tel |
0561-73-8825 |
fax |
0561-74-0046 |
|

2023年度の講座(予定)
第1回
「池田家家臣 大陽寺左平次!」 |
2023年6月18日(日)
|
岩崎城の戦いにおいて長久手城主加藤景常と一騎打ちを行った大陽寺左平次。彼はどのような人物であったのか解説します。
|
第2回
小牧・長久手の戦いのきっかけの地「犬山」 |
2023年7月23日(日)
|
小牧・長久手の戦いにおいてターニングポイントとなった池田恒興による犬山城奪取。犬山市と小牧・長久手の戦いについて犬山市学芸員の中野氏を招いて解説いただきます。
|
第3回
「妻木と丹羽」 |
2023年10月15日(日) |
関ヶ原の戦いにおいて丹羽家は岩崎城を守備し、美濃国妻木城の普請や派兵を行いました。妻木氏と丹羽氏の関係を妻木城保存会の黒田氏を招き解説いただきます。
|
第4回
「蟹江城合戦」 |
2023年11月23日(木・祝)
|
小牧・長久手の戦いのうちの一戦「蟹江合戦」。丹羽家も関わるこの戦いについて蟹江町学芸員を招いて解説いただきます。
|
第5回
「総論 小牧・長久手の戦い」(仮) |
2023年12月17(日) |
歴史講座第1回〜3回において小牧・長久手の戦いの局所的な部分を紹介。そのまとめとして小牧・長久手の戦いはどういう戦なのか解説します。
|
参加に関してはその都度HPにてお知らせいたします。
今後、日程・タイトルなど一部変更の可能性も
ございます。
|