お問い合わせ  お問い合わせ

ご利用案内

2023年   9月   Sep.








10
11 12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25 26
27
28
29
30
2023年   10月   Oct.

10 11 12 13 14
15
16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29
30
31
休館日 赤字・・・日曜・祝日
特別・企画展(その他 展示会)開催日
【特別・企画展】
 イベント開催日【イベント予定】  歴史講座【講座予定】
 甲冑着用体験実施日 【甲冑着用体験についてはコチラ】 菊花大会開催日  

※展示室の貸し出しについてはコチラ



■開館時間■
9:00〜17:00(入館は16:30まで)

■休館日■
月曜日(祝日の場合は開館)
12月28日〜1月4日


入館無料

 おねがい
■ 公園内でのシートを敷いての「場所取り」、「宴会」等はご遠慮ください。また、持ち込んだゴミは各自でお持ち帰りください。
■ 公園内での花火・たき火・コンロなど火の使用はご遠慮ください。
■ 岩崎城は歴史公園として史跡を保護しております。園内での球技・スケートボード・自転車やキックボード等乗り物の乗り入れ、エアガンやラジコン等遊具の使用はご遠慮ください。
■ 岩崎城では夜間開園は行っておりません。夜間、公園内で大きな音を出すことや手元照明以外で明るい光の出る器具のご使用はご遠慮ください。

団体でお越しのお客様へ
・当館駐車場は駐車台数が限られています。
ウォーキング等団体でのご利用の際には、できる限りお乗り合わせや公共交通機関でお越しくださいますようお願いいたします。当館駐車場へ車を置いての他所へのお出かけはご遠慮ください。
団体でご利用の際には事前にお問い合わせをお願いいたします。
お問い合わせ : 0561-73-8825  (月曜日を除く 9:00〜17:00)


◎岩崎城の北側駐車場から歴史記念館までは緩やかな坂道です。
歩いてのご来館が困難な方はお車の乗り入れを許可しておりますが、駐車スペースが極少のため、連絡無く乗り入れをされますと駐車及び出車ができなくなることがあります。ご来館時に必ず門の前で歴史記念館へお電話をお願いいたします。

アクセス



クリックで大きい地図が見られます

 電車でお越しの方


地下鉄・赤池駅
名鉄バスで約20分

にっしん中央線「岩崎御岳口(おんたけぐち)」下車 徒歩5分
名鉄豊田線
日進駅
 
日進市内巡回バス「くるりんばす」循環線

「市役所」下車、岩崎線に乗り換えて「六坊」下車 徒歩5分
地下鉄・星ヶ丘駅
名鉄バス「トヨタ博物館前」「五色園」行き
約20分

「岩崎御岳口」下車 徒歩5分
日進市内巡回バス
くるりんばす
岩崎線「六坊」下車 徒歩5分  

岩崎線「御岳口(おんたけぐち)」下車 徒歩5分

岩崎線「北部福祉会館」下車 徒歩3分(南側入り口)


名古屋駅からどうやって行けばいいの?

乗り換えが楽でバスの本数も多いです
星ヶ丘駅へ(地下鉄東山線)

徒歩、タクシー等の場合、駅から岩崎城まで一本道です(約3.5 km)
日進駅へ

 車でお越しの方
 名古屋市内から
 お越しの方
名古屋高速高針ICから国道302号を北へ5分、「高針橋東」

交差点を右折し県道217号線を東へ約15分、「岩崎」交差点を

左折「岩崎城北」交差点を右折すぐ。
 尾張・岐阜方面
 からお越しの方
東名高速名古屋IC・東名阪高速本郷ICから県道57号線を南へ

約10分「岩崎城北」交差点を南へすぐ。
 三河・豊田方面
 からお越しの方
名古屋瀬戸道路長久手ICから県道233号を南へ約10分

「岩藤」交差点を右折、「岩崎」交差点を右折「岩崎城北」交差点を

右折後すぐ。


※北側入り口に駐車場が有ります。(15台ほど駐車可能
Home
最新情報
 園内のご案内
 水琴窟
 岩崎城の歴史
 岩崎城の戦い
 丹羽氏について
 日進市の歴史
 周辺の文化財
 販売書籍
 イベント案内
 ご利用案内







管理者
岩崎城歴史記念館
指定管理者アクティオ株式会社

開館時間  
9:00〜17:00
(入館は16:30)

休館日 
月曜日(祝日の場合は開館)
12月28日から1月4日

address
愛知県日進市岩崎町市場67

tel      
0561-73-8825

fax      
0561-74-0046



 
 当ウェブサイトはリンクフリーです。ご自由にご利用ください。
 また、当ウェブサイトに掲載されているあらゆる内容の無許可転載・転用は禁止します。
 岩崎城歴史記念館は日進市から指定されているアクティオ株式会社によって管理・運営されています