FFS A/B 1 - 1940年1月 - Gorlitz - 1943年10月よりA1となる。 FFS Bl - 1940年1月 - Schweinfur FFS A/B 2 - 1939年9月 - Magdeburg-Ost, Deblin-Irena - A/B21となる FFS A/B 2 - Luxeuil Strasbourg - 新組織。1942年5月にA/B120になる。1944年閉鎖。 FFS A/B 3 - 1939年9月 - Guben - A3となる。1943年9月にA/B113と合併。 FFS A/B 4 - 1939年9月 - Prague/Gbell - 1941年7月にNeudorf/Oppelnへ移動。 FFS A/B 5 - 1939年10月 - Seerappen - 1941年3月にA/B 33と合併 FFS A 5 - 1944年 - Gablingen - 1945年2月に閉鎖。 FFS A/B 6 - 1936年11月 - Danzig-Langfuhr - 1941年6月に Sch/FAR 52に改称 FFS A/B 7 - 1939年10月 - Plauen/Chemnitz FFS A 7 - 1944年2月 - Schweinfurt - 1945年1月迄稼動。 FFS A/B 8 - 1939年12月 - Marienbad/Vilseck - 1940年10月にSch/FAR 63に改組。 FFS A/B 9 - 1939年12月 - Grottkau/Stephansdorf - 1944年2月にA32と合同して Doppelschule A9となる。 FFS A/B 10 - 1938年11月 - Neukuhren - 1940年5月にA/B 125と合併 FFS A/B 10 - 1940年6月 - Warnemunde/Volkenshagen - 1943年10月から, A10として改組。 FFS A/B 11 - 1938年11月 - Schonwalde - 1943年8月にA/B 125, Neukuhrenと合併してA125となる。 FFS A/B 12 - 1939年11月 - Konigsberg/Neumark/Halberstadt/Stargard - 1943年5月にPrenzlauへ移動してA12となる。 FFS A 12 - 1943年12月 - Prenzlau/Pasewalk - A 71.と共に1945年2月に閉鎖。 FFS A/B 13 - 1939年11月 - Pilsen, Neubiberg - 1943年4月からNeubibergへ移動。 FFS A/B 14 - 1938年12月 - Klagenfurt/Aigen - 1944年11月に閉鎖。 FFS A/B 21 - 1940年1月 - Magdeburg-Ost, Deblin-Irena - 1941年6月にLuxeuilへ移動。その後分割される。 一部はMetzへ移動してA/B 124となる。 FFS A/B 22 - 1939年8月 - Neustadt/Parchim FFS A/B 23 - 1939年11月 - Kaufbeuren - 戦争終了まで稼動 FFS A/B 24 - 1939年10月 - Parndorf, Olomouc - 1943年2月にA/B 121と共にKitzingenへ移動して A 121となる。 FFS A/B 31 - 1940年1月 - Posen/Schroda FFS A/B 32 - 1939年10月 - Pardubitz - 1944年2月にA/B9と共にGrottkauへ移動し A9となる。 FFS A/B 33 - 1938年12月 - Darmstadt, Konigsberg - 1941年1月よりQuakenbriickへ移動。 1942年7月よりAltenburgへ移動。 1943年5月よりBFS 10となる。 FFSA/B41 - ? - Frankfurt/Oder - 1945年1月まで稼動。 FFS A/B 42 - 1939年9月 - Prenzlau/Uckermark - 1940年9月にNeustadt-Gleweへ移動。 1942年9月にLangensalzaへ移動。 1943年9月にHelmstedtへ移動。 1944年11月に閉鎖 FFS A/B 43 - 1939年3月 - Crailsheim/Boblingen - 1943年10月よりDeiningen, Niederstettenを 基地に追加。A/B 124を吸収してA 43となる。 1945年1月にNellingen, Nuremburgの基地を閉鎖。 FFS A/B 51 - January 1940 - Heiligenbeil - 1941年12月にElbingへ移動。 1943年2月にFFS Clへ移動。 FFS A/B 52 - 1940年8月 - Halberstadt/ Wernigerode - 1940年Danzig-Langenfuhrへ移動。 1940年6月A/B 6として改組。 1945年1月Celleへ移動。 FFS A/B 53 - 1938年12月 - Platting - 編成が完了せずA/B 5 となる。 FFSA/B61 - 1939年2月 - Oschatz,Werder/Havel - 1944年5月よりA 61となる。 1944年12月に閉鎖 FFS A/B 62 - 1939年11月 - Bad Voslau/Trausdorf - 1943年7月にJG 108となる。 FFS A/B 63 - 1938年12月 - Marienbad/Eger - 1940年10月より1942年10月まで A/B 8となる。 FFS A/B 71 - 1940年5月 - ProlBnitz/Stichowitz - 1943年12月よりFFS A/B 12と共にPrenzlauへ 移動してDoppelschule A12となる。 FFS A/B 72 - 1939年11月 - Markersdorf-St. Polten, Fels/Wagram - Detmoldにて編成。1944年6月より Schwerin-Gorriesへ移動. 1944年9月に閉鎖。 FFS A/B 82 - 1939年11月 - Cottbus, Pretsch - 1941年10月にPretschへ移動。 FFS A/B 110 - 1939年末 - Stubendorf - 1943年6月にBFS 11となる。 FFS A/B 111 - 1939年末 - Oels, Roth - 1941年3月Rothへ移動. 1942年2月FFS C 13 となる。 FFS A/B 112 - 1939年末 - Tulln, Ingolstadt, Boblingen - 1941年10月にLKS 7と共に Boblingenへ移動 1943年8月にNellingenへ移動し A 112となる。 FFS A 112 - 1943年8月 - Nellingen - 1944年12月に閉鎖。 FFS A/B 113 - 1940年3月 - Briinn/Mahren - 1943年9月に A/B3と合併し、Doppelschule A3となる。 FFS A/B 114 - 1939年末 - Zwolfaxing-Wien, Weimar-Nohra - 1943年7月にWeimarへ移動。1945年2月に A 114となる。 FFS A/B 115 - 1939年末 - Wels - 1945年3月A 115として、他部隊に再編成。 FFS A/B 116 - 1939年末 - Neudorf-Oppeln, Goppingen - 1941年6月Goppingenへ移動。1944年10月に閉鎖。 FFS A/B 117 - 1940年2月 - Kamenz, Bad Aibling - 恐らく1941年7月に閉鎖した。 FFS A/B 118 - 1940年2月 - Stettin-Altdamm, Braunschweig-Broitzen - 1944年12月Braunschweig-Broitzenへ移動。 1945年3月に閉鎖。 FFS A/B 119 - 1940年2月 - Juterbog-Damm, Kassel-Rothwesten - 1941年夏にKasselへ移動。1943年5月に閉鎖。 FFS A/B 120 - 1940年夏 - Prenzlau/Uckermark, Luxeuil - 1942年5月にLuxeuil (France)へ移動し、 FFS A/B 2ni合併。 FFS A/B 121 - 1940年夏0 - Straubing - 1943年6月にA/B 24と合併してDoppelschule A 121となる。 1944年末にLKS 1となる。1945年1月迄限定された 作戦を行う。 FFS A/B 122 - ? - Giitenfeld, Jena-Rodigen/Rockau - 1940年9月に Gutenfeldへ移動。1941年4月にJena へ移動。1942年7月以降不明。 FFS A/B 123 - 1941年7月 - Agram (Zagreb), Graz-Thalerhof - クロアチア軍の乗務員を訓練した。 1943年5月に A 123としてGrazへ移動。 1944年9月閉鎖。 FFS A/B 124 - 1941年6月 - Metz-Diedenhofen, Metz-Frescaty - 1943年10月から11月にかけて、 - Crailsheimへ移動し、そこで A/B 43と 合併してA 43となる。 FFS A/B 125 - 1941年6月 - Neukuhren, Elbing, Prowehren, Lyck - 1943年8月に A/B 11を吸収してDoppelschuleA 125 となる。1944年7月にFasbergへ移動。1944年12月 にParowへ移動。 FFS A/B 126 - 1941年6月 - Gotha - 1942年6以降活動した記録が知られていない。 FFS(See) 1 - 1933年 - Warnemunde - 1925年にDVS WarnemiindeとしてHeinkel社の工場 の近くで開設した。1941年1月に、分散した。 FFS(See) 2 - 1936年4月 - Putnitz - 1941年1月にFFS (C) 17と改名され、 純粋な陸上を拠点とする部隊と成った。 FFS(See) 3 - 1934年 - Stettin - DVS Stettinとして結成される。. 1939年10月から 1940年末までにFFSとして活動した。 その後恐らくA/B 118に吸収された。
使用機材
Luftwaffeの存在が公表された1935年において訓練用の機体
は単座のグライダーから重量2500kgを超えるものまでに亘って
いました。これらはドイツ的な徹底性でもっていくつかのグル
ープに分けられて、それは異なったパイロットライセンスに該当
していました。いくつかの例外はありましたが、陸上機が個々に
持っていた登録記号から、以下に示す様に、クラスを特定
できるようじなっていました。
Class - Personnel - All-up Weight - Engines - Registration Group A1 - 1-2 - up to 500 kg - 1 - D-YAAA to D-YZZZ A2 - 1-3 - up to 1000 kg - 1 - D-EAAA to D-EZZZ B1 - 1-3 - up to 2500 kg - 1 - D-JAAA to D-JZZZ B2 - 4-6 - up to 2500 kg - 1 - D-OAAA to D-OZZZ C1 - 6 - over 2500 kg - 1 - D-UAAA to D-UZZZ C2 - 6 - over 2500 kg - 2+ - D-AAAA to D-AZZZ
海洋作戦に用いられる機体の分類は、下記のように重量
だけが異なっていました。
Class - Personnel - All-up Weight - Engines - Registration Group A1 - 1-2 - up to 600 kg - 1 - D-YAAA to D-YZZZ A2 - 1-3 - up to 2200 kg - 1 - D-EAAA to D-EZZZ B - 1-4 - up to 5000 kg - 1 - D-IAAA to D-IZZZ C - 6 - over 5500 kg - 2+ - D-AAAA to D-AZZZ
以前に触れたとおり、このシステムにはいくつかの良く考えられた
例外がありました。Naziのうまい言い逃れの結果、D-Iで始まる
登録番号を持つ機体は実験機とされていましたが、事実上は
殆どが軍用機でした。またそのなかに水上機は殆どありません
でした。例えば、あるHe45はD-ISESで登録されていましたが、
それは1935年中はKassel-Rothwestenにあった
Aufklarungsgruppe 24で偵察機として作戦を行っていました。
もっと複雑で重量の多い機体の開発は避けられず、クラスは
度々変更されましたが、1944までには以下のようになりました。
Class - Personnel - Land-based - Marine types A1 - 1 - up to 500 kg - up to 600 kg A2 - 1-3 - 500 to 1000 kg - 600 to 2200 kg B1 - 1-4 - 1000 to 2000 kg - 2200 to 5500 kg B2 - 1-8 - 2500 to 5000 kg - 2200 to 5500 kg C - Varied - over 5000 kg - over 5500 kg