ホーム二胡教室教室案内本当は教えたくない?話




Enchante音楽教室


ニ胡講師のご紹介


  



20数年前演奏旅行で同行した、中国の二胡奏者で映画音楽の演奏者でもある郁暁光氏に出会い二胡を始める。

その後、中国や日本で活躍している張照翔氏らに師事し、二胡演奏者・二胡講師としての活動を始めた。

2005 年中国の内モンゴル自治区フフホト市に招かれ演奏会に出演し、同市のテレビとラジオ番組にも出演。

現在はあんしゃんて音楽教室の二胡講師として教授活動の他、各地からの要請で演奏活動を行なっている。


● この出会いを大切にしたいと思います。ご一緒にはじめましょう!


私は講師の大畑正幸(おおはたまさゆき)と申します。 わたしは25年以上も前にこの楽器に魅せられて二胡の世界に入りました。

中国の先生に就いて勉強した後教室を始めて20年になります。

その当時、中国の先生に習っていたときに、どうしても日本人の感性では理解しづらいことや、細かな技術(装飾音やヴィヴラート)や音楽表現(中国独特の歌い回し)などについて突っ込んだ質問が十分にできなかったり、詳しい回答が受けられない指導体制やレッスン内容に疑問を感じていました。


中国とは違い、成人以降に二胡を始める日本の現状にあわせた、日本人に分かりやすく平易に上達できる方法の研究をかさねてまいりました。

その成果でもあると思いますが、現在では、教室で学ばれた多くの生徒さんがいろんな場所で二胡を自由に楽しそうに演奏しておられる姿を拝見させていただいている時、講師をさせていただいていることのこの上ない喜びとともに、指導者としての大きな責任を感じずにはいられません。


二胡は、楽器を立ててイスにすわって演奏できますので、多くの楽器の中でもとりわけ体力(腕力)の必要がない楽器です。

そのために、80歳を過ぎても演奏を楽しむことができます。

この楽器に少しでも興味をもたれたあなたは、「生涯の友を見つけられた」といっても過言ではありません。


今まで楽器経験のなかった方々でも目を見張るような上達をされています。

先日には80歳を過ぎた方が入会されて「ふるさと」や「浜千鳥」、「エーデルワイス」、「埴生の宿」などを弾いておられます。

さあ、ご一緒にたのしい二胡の世界にいらっしゃいませんか?





体験レッスンの申し込みや、お聞きになりたいことは、
下のお問合せフォームアイコンをクリックして下さい。



メール アイコン

お 問 合 せ




♪ たのしい二胡仲間があなたに会えるのを待っています!


今までのご指導経験から言いますと、どんな人でもたとえ音楽経験のない人でも程度の差はございますが必ず弾けるようになりますので、どうぞご安心ください。

ちょっと想像してみてください。

あの潤いあるうっとりするような二胡をあなたが弾いておられ、周りの人々がほほ笑んで聴いているようすを!










ブログはじめました!!こちらからどうぞ。

アイコン



* 教室からの報告です。*

      雑誌のインタビューを受けました。

名古屋市緑区にあります、当音楽教室に雑誌社の記者と

俳優でタレントの村野武範さんが訪ねてこられ、

ニ胡や音楽との出会い、生いたちや教育にかける思いなど

いろんなお話をさせていただきました。

   とても気さくな方で一緒にお話していても楽しくて、

時間の経つのも忘れるほどでした。


   記念写真なども一緒に撮らせて頂きましたが、

肖像権の問題もあり、お見せすることは出来ませんが

楽しくもまた熱い対談のひとときを持たせていただいたのは

良い思い出にもなりました。


   お話をいただいたのが2日前だったので、特に何を準備

する時間があるわけでもなく、かえって普段の様子が

わかっていただけたかも知れません。







お聞きになりたいことは、なんでもお気軽にどうぞ。おまちしています!!


メール アイコン

お 問 合 せ