サスカット

ビルシュタインのショックとダウンサスの、サスカットしてみる事にしました。足回りは脱着すら初挑戦です。HPと知り合いに聞いて、施工しました。

手順はおまかに、ジャッキアップしてはアルミ外して、アッパマウントのネジを緩めて、ブレーキホースの固定ネジ外して、下側のネジを外して、ショックを繋げているネジを外して2本に分割して、アッパーのネジを外して、ローターを下に抑えながら引き抜きます。
とれたショックとサスです。中のゴムとか、なんかもう色々とボロボロです。あ。右の画像はリアのショックとサスです。リアは同じような手順でカーゴの内張りとかが外すの面倒だけど、取り外しはフロントよりは簡単でした。
こっちがフロント。

スプリングコンプレッサー2本で、4千円。

片側締めて、反対側締めての繰り返して縮めていきます。

上側の名前わからんけど皿に力がかからなくなったら、皿を外します。
グラインダーでカット中。サスの巻き加減と、太さで判断して、1巻き半をカットしました。多分、これ以上は皿からネジが外れそうです。
カットした。サス。結構、硬くて切るのに時間かかりました。

1巻き半分のカットで落ちた車高は2〜3cmくらい。乗り心地は、対して変わりませんでした。

BACK