シジミチョウ科


ウラギンシジミ

名古屋市 守山区
1997 8/23
主に東部の緑の多いところで見られますが、市街地でも時々飛んでいるのを見掛けます。
飛んでいると裏の銀色がよく目立つ蝶です。
以前名古屋城にある柿の木の果実にたくさん吸汁に来ていたのを見たことがあります。

ムラサキシジミ

名古屋市 天白区
1997 8/13
東部丘陵地帯のブナ科植物のある樹林地帯で、見ることができます。
以前、守山区の小幡緑地公園でも見たことがあります。
まとまった樹林の残っている場所には、各地に生息地があると思われます。

ミズイロオナガシジミ
名古屋市 緑区 1997 5/31
名古屋市内では、東部のある程度まとまった雑木林の残っている場所に、
少ないながら生息しているようです。
コナラ アベマキ クヌギ などの生える雑木林の梢を夕刻飛び回ります。

ミドリシジミ

名古屋市 守山区
1994 6/15 ♂

名古屋市 守山区
1990 6/21 ♀O型

同左 ♀ AB型
名古屋市内では、名東区、守山区など東部の湿地周辺にあるハンノキ林に局地的に見られ、
6月中旬頃、黄昏時のハンノキ林を活発に飛翔します。生息地は多いものではありません。
雌は斑紋の遺伝的な変異によって、O型、B型、A型、AB型の4型あり、
それぞれ無紋、青い紋、赤い紋、赤青両方というように分類されています。

トラフシジミ 名古屋市内では、東部の丘陵地帯に分布しているようです。
15年くらい前、西区で白い花に吸蜜に来ていたのを目撃したことがあります。
初めて見たトラフシジミでしたが、採り逃がして、惜しい思いをしたのを覚えています。

ベニシジミ

名古屋市 西区
1992 9/6
市内各所の草地に見られます。庄内川などの堤防にも多く見られます。

ウラナミシジミ

名古屋市 西区
1982 9/20
名古屋では、秋から初冬にかけて、河川敷に生えたクズや大豆畑などでよく見ます。
人家の庭に植えた萩に産卵したこともありました。

ツバメシジミ

名古屋市 緑区
1997 5/31
市内各所、市街地の空き地や河川の堤防などに普通に見られますが、
河川の堤防では以前より少なくなったように感じます。

ルリシジミ

名古屋市 緑区
1997 5/25
東部の緑の多い地域には、普通に見られると思われます。
東山公園でも採集したことがありますが、標本は残っていません。

ヤマトシジミ

名古屋市 西区
1991 8/7
市街地に最もよく適応した蝶だと思います。市内各所の駐車場から道端まで見られます。
都心部でも見ることが出来る蝶ですが、一番多いのは、耕作地周辺や、河川の堤防などです。