ニセマイコガ科
STATHMOPODIDAE
[ホームページへ]
- キイロマイコガ Stathmopoda auriferella
- 本州、四国、九州に分布。
3〜11月に見られる。
食草は、モモ、ブドウ、キウイフルーツ等が知られる。
前翅長4.7〜6.3mm。

5 Jun. 2019 愛知県 名古屋市 緑区

24 May. 2018 愛知県 名古屋市 緑区
- カタアカマイコガ Stathmopoda haematosema
NEW !
- 本州、九州に分布。
6〜8月に見られる。
前翅長4mm前後。

26 Aug. 2018 愛知県 名古屋市 緑区
- シロシダマイコガ Pachyrhabda aedificatrix
- 本州、四国、九州、屋久島に分布。
4〜6月に見られる。 飼育下では2〜4月、6月、9月に羽化した記録がある。
幼虫はベニシダ、オオイタチシダ、オオベニシダ、マルバベニシダ、トウゴクシダ、ミヤコヤブソテツ、
オオカナワラビ、シケツシダ等の胞子を食べる。
前翅長3.6〜5.0mm。

22 Apr. 2018 愛知県 名古屋市 緑区
- オオマイコガ Stathmopoda stimulata
- 日本全国に分布。
2〜9月に見られる。
食草はヤブニッケイ。
前翅長5.4〜8.7mm。


2 Aug. 2017 愛知県 名古屋市 緑区
[ホームページへ]