Z i z i n a o t i s
![]() Sep. 2004 山梨県 LARGE SIZE 138k
|
ヤマトシジミに良く似た小型の蝶。 全体の雰囲気は、同じようにみえますが、裏面の斑紋の並びかたが違い、翅表のブルーが より深い色合いをしてます。 飛翔中は、ヤマトシジミよりも黒っぽく見え、飛びかたもずっと敏捷です。 それもただ速いだけではなく、チラチラとジグザグに飛びまわるため、追いかけていてもすぐに巻かれてしまいます。 翅の形も、前翅の先端がヤマトシジミよりも長く発達しており、飛翔力が強いことを物語っています。
関東地方以西から南西諸島までの各地に局地的に分布し、国外ではアジア南部からオーストラリアまでの
暖かい地方に分布する蝶です。
どの蝶も同じ事ですが、特にこの蝶は近年生息地が激減した蝶です。
私の住む愛知県では、自然海岸の減少や河川堤防の環境変化などが原因で、
生息地を失い、近年は姿を消してしまっています。 |