![]() Sep. 2002 静岡県 LARGE SIZE 96k
|
羽を広げても、20ミリ内外の小型の蝶。
翅の裏は画像のようにベージュ色で、オレンジ色の斑紋があり、シックな感じです。
翅表は黒色で、ビロード状の光沢があり、小さな青藍色の斑紋があります。
本州の関東地方以西と四国 九州に分布する蝶で、
春から晩秋まで年に何回も発生を繰り返します。
食草のツメレンゲやタイトゴメ等、ベンケイソウ科植物の生える、崖や古い石組み、瓦屋根、河原等の
乾燥地に局地的に見られます。 成虫は狭い発生地をあまり離れることはありませんが、 時に、意外に遠くまで移動分散しているらしいことも知られており、そのため、 孤立した狭い発生地でも、しぶとく世代を重ねることが出来るのでしょう。 | |
![]() |
ツメレンゲのたくさん生えた石組みで LARGE SIZE 112k |