F a v o n i u s t a x i l a
![]() LARGE SIZE 117k |
東アジアの温帯林に生息する典型的なミドリシジミの仲間。 日本では、北海道と本州に分布します。 本州中部地方では、最もよく見られるミドリシジミで、 年一回7月に、ミズナラが多い山地渓谷の少し空間が開けたような場所を見上げると、樹上をキラキラ飛び回る姿を見ることが出来ます。 幼虫はミズナラの他、コナラやカシワなどのナラ類を食べます。
ミドリシジミの仲間は、種類により活動する時間が決まっていますが、
この蝶がテリトリーを張って飛び廻るのは、午前中8時から11時くらいの間で、
同じような場所に見られ、夕方に縄張り飛翔を行うエゾミドリシジミとは、時間的にしっかりと棲み分けをしています。 |