![]() Aug. 2002 岐阜県 丹生川村 夕陽の差し込む林の中で たくさんのゴイシシジミが 縄張りを争っていました。 LARGE SIZE 120k
|
碁石を並べたような独特の模様が特徴のシジミチョウ。 少なくとも日本にはこれと間違えるような種類は見当たりません。
笹類の生えた落葉樹林でよく見られる蝶で、幼虫はその笹類に付くアブラムシを食べて育ち、
成虫もアブラムシの出す蜜を餌にしているという、ちょっと変わった蝶です。
笹の生える樹林はどこにでも見られますが、その笹にアブラムシが付いた場所となると、
なかなか局地的でつかみ所が無く、発生地を探すのが難しい蝶です。 東アジアから東南アジアにかけて分布する蝶で、日本では北海道、本州、四国、九州の各地に局地的に分布します。 |